お着物の着せ方や帯の結び方について

インスタでお着物の着せ方(紐の通し方)、カンタンな帯の結び方をご紹介しております。当方もまだまだ修行中の身ではございますが、是非ご覧になって下さいませ。
youtubeなどでは、たくさんの着付けの先生方が帯結びを紹介されています。そちらも是非^^


慣れてきたら、お子さまに合ったアレンジが出来ると思います✨是非お子さまとコーディネートや帯結びのアレンジを楽しんで下さいね!

着物・甚平について

全ての着物・甚平について、独学で作り方を学びました。自分で型紙を作成し、家庭用ミシンと手縫いで縫製しています。

安心・安全のために

お着物、半衿等は家庭用ミシンで作成しています。
布端はジグザグミシンで処理をしていますが、次第に生地から糸のほつれが見られる事があります。ジグザグミシンのかかっているところでほつれはいずれ止まりますので、ご安心ください。生地からほつれた糸は切っていただいて問題ありません。

何か不具合がございましたら、InstagramのDMやBASEのメッセージにてお気軽にご連絡ください。


【マチ針・縫い針の置き忘れ防止のために】
使用する本数を決め、定期的に数の点検をしております。

【生地について】
「商用利用可」の生地のみ使用しております。

お子さまが成長したとき

商品購入ページに、お直しについて記載しております。
ご自身での肩揚げ腰揚げが難しい場合は、ご一読いただき、是非ご利用下さいませ。